「センター試験が廃止!?」

そんなビックリなニュースを聞いたことがあるでしょうか?

2020年度からセンター試験が廃止され「大学入試共通テスト」が導入されます。

その中でも、特に大きく変化する英語の4技能試験についてご紹介します!

2020年度から大学入試がガラッと変わる?

日本の教育環境は、2020年度を節目に大きく転換します。

小学校の英語の教科化はもちろん、大学入試もガラッと変化。

従来の「センター試験」は廃止され、新たに「大学入試共通テスト」というものが導入されます。

特に英語は、これまでの「読む」「聞く」中心の2技能から、「書く」「話す」を加えられた4技能が評価の対象になります。

英語は外部試験?4技能試験とは?

大学入試の英語は、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能を評価するために、事前に受けた民間試験のスコアを提出することになります。

民間試験は大学入試の対象になる受験期間があり、高校3年の4~12月に受けた試験のスコアの内良いほうを提出します。

4技能試験に採用される試験は、現在8種類あります。

1.英検
2.ケンブリッジ英検
3.TOEIC
4.TOEFL iBT
5.GTEC
6.IELTS
7.TEAP
8.TEAP CBT

これらの試験は、当然、問題の出し方・内容、採点方法などが異なるので、統一した基準であるCEFR(セファール)を用いて試験のスコアを評価します。

CEFRは、A1~C2までの6段階に分かれていて、だいたいA2~B1くらいのレベルが必要とされそうです。

一番使える民間試験はどれ?

受験する大学によって採用される試験の種類が異なりますが、最も多くの大学で採用されているのは英検

英検だと準2級~2級のレベルが求められます。

次いで、TOEICTOEFL iBTも利用できる大学が多いです。

TOEFL iBTは、海外の大学へ留学する時の選考基準にもなるので、練習のつもりで受験してもいいかもしれません。

新大学入試、対象になるのは何年生まれ?

文部科学省は、2020年度~2023年度は移行期としていています。

この間に試行錯誤を重ね、新・大学入試として確実にスタートするのが2024年度から!

となると、新・大学入試の対象となるのは現在の小6(2006年4月2日生まれ~)ということになります。

英語4技能試験に備えて子供に身に付けさせることは?

「聞く」「読む」に、「書く」「読む」が追加される英語4技能試験。

「話す」に関しては、今までの”机の上だけの勉強”では対処できません。

しかし、4技能試験に変わっても「大学入試のために」英語学習をするのは安易では?

ITの発達とグローバル化が進む現代に、英語は絶対に必要なスキル!

英語は1つのコミュニケーションのツールとして、大学入試のその先も使いこなせければ意味がありません。

そのためには、はじめから”実践的な英語を身に付けることを目標“に英語をスタートすること!

言語習得には「手遅れ!」ということは決してありませんが、「聞く」「話す」に関しては、子供が小さい頃から遊び感覚で鍛えておけば後が楽です。

「音」から入る+歌や遊びの中でためらいなく英語に親しめるのは、小学校低学年ころまで。

将来的に、生きた英語をお子さんに身に付けてもらいたいのであれば、幼児期から取り組めば後悔はしないのでは?

そのためにまず親ができることは英語にふれる「環境」を与えてあげること。

英語があるのが当たり前の「環境」で育てば、やがて来る大学入試も難なく乗り越えられるでしょう!